毎日酷暑が続きますね、お子さんの熱中症も増えております。ご家族で栄養と水分補給、睡眠も十分にとって乗り切っていきましょう。ぜひ、この機会に座談会でも色々質問ください。
さて今回は、8月7日(水)午後1時から、「初めての離乳食」をテーマにしろくまサンの小児科アレルギー科管理栄養士神澤瞳先生による離乳食の進め方についてのセミナーと骨ケアを勉強しながら骨密度測定を行います。子どもの離乳食と家族の骨の健康を考えて後半は骨密度測定と座談会を予定しております。(赤ちゃんを抱っこのまま測定できます)
初めての離乳食に不安を抱えているお母さん、食物アレルギーが心配なお母さん、忙しくても出来る簡単な離乳食が知りたい方にぜひ実演レシピを覚えて活用していただきたいです。親子に嬉しい商品もプレゼントいたします。
普段なかなか相談できないお子さんのお悩みなど、先輩ママ講師にご質問も可能です。
ご興味のある方は、下記メールしろくまSUNROOM宛よりお申し込みをお願いいたします。(残り4名お申し込み枠がございます)
満席終了8月7日(水)13:00~14:00 参加費用大人1名につき 1,500円(同伴赤ちゃんは無料)
・ご夫婦でご参加の場合2人分の参加費を頂戴します。お申し込み時にお伝えください。
・骨密度測定の際、片足くるぶしあたりの測定で裸足になっていただきます。靴下やサンダルなど脱ぎやすい格好でお越しいただくと便利です
【離乳食の進め方&ベビーフードご紹介】
●これから離乳食をはじめるお子さんのママ ●ママ友さんとの参加可
●お子様を抱っこでの参加可能な方。
日時:2024年8月7日(水)13時〜14時
会場:しろくまサンの小児科アレルギー科 セミナールーム
埼玉県さいたま市浦和区元町2-18-13浦和元町メディカルビル2階(待合室虹の奥)
第1部 がんばりすぎない離乳食
今回お話をお聞きするのは!第1部講師
ママとキッズに寄り添う管理栄養士 神澤 瞳 先生
キユーピー株式会社在職中に、企業を巡りメニューを提案。2児の母で食物アレルギーっ子の子育てを経験、しろくまサンの小児科アレルギー科にて食事指導を実施、子育て支援センターうらわで食物アレルギーの交流会・勉強会などを実施。
初めての離乳食、いつからスタートしたらいい?準備が大変そう、と悩んでいませんか?基本的な離乳食のお話や、食物アレルギーを考慮した進め方をご紹介します。簡単な作り方も実演します!
第2部 子育てママ座談会&ママの骨密度測定
今回お話をお聞きするのは!第2部講師
キャリアコンサルタント 仲鉢 友美 先生
20年続けた医療系メディアから独立、医療者支援事業会社設立、国家資格キャリアコンサルタントとしても女性が生涯を通じて自分らしく子育てや人生を送るためのサポートしています。自身は、食物アレルギーと喘息の娘を成人まで育て上げた経験も!ご相談などお気軽にご参加ください。
骨の健康は、食事と運動で守られるって皆さんご存知でしょうか?普段の健康診断で骨密度を測定したことがない方や、骨粗鬆症が気になる方、骨密度を測りたい方はぜひこの機会に骨密度を測ってみませんか?自分やご家族の骨健康について座談会でもお話しいたします。(骨ケアモニター券と骨ケアサプリプレゼント)
最後に 産前・産後特化型女性の不調ケア専門整体 Hiro整体院 尾﨑 宏美院長の飛び入り参加もお楽しみに♪
お土産も〜♪味覚を育てる。体を育てる。心を育てる。絆を育てる。それは、一生を育てること。をテーマにキユーピーがオススメする離乳食、子育てを楽しめる商品のお土産ご紹介。
<お申し込み必要事項>
お名前、住所、電話番号、年齢、お子様の年齢
※お友達も参加の場合は人数分の登録が必要となります。※プレゼント内容が変更になる場合もございます。
<個人情報について>メール登録いただいた個人情報は、クララハート株式会社が責任を持って管理し、本セミナーに関する参加者様へのご連絡など、本セミナーの主催・運営を目的としてのみ利用いたします。
セミナーの様子を記録画像としてホームページに記載させていただきますのであらかじめご了承ください。※お顔が分からないように撮影いたします。
主催:企画運営 クララハート株式会社
しろくまサンルーム 仲鉢(なかばち)090-2231-4664
しろくまサンの小児科アレルギー科内セミナールーム
監修:しろくまサンの小児科アレルギー科
院長 白尾 謙一郎 先生
協力:キユーピー株式会社 CBC株式会社 サラヤ株式会社